建築美装
専門的な建築美装ならではの“仕上げ”で
新築引渡し物件をベストコンディションに
建築工事終了後、工事で発生した埃や汚れを徹底除去し、新築物件を最善の状態でオーナーさんに引き渡しを行うために欠かせない新築美装には、プロフェッショナルなスキルと道具、洗剤等に関する専門的な知識が求められます。
賃貸物件空室クリーニング
内見後の成約率アップにも貢献
オーナー様や不動産管理会社様に代わって、退去後の物件の清掃や補修を行い、資産価値を蘇らせます。
床面の掃除機掛け・ワックス塗布から、専門的なノウハウや道具を必要とするエアコン掃除まで、ワンストップ対応。長年の使用で落としにくい油汚れや錆、カビなどが発生した水回りや各種金物も、プロの技で輝きを取り戻します。
ビル・マンション定期清掃・メンテナンス
100物件以上のオーナー様、ビル管理会社様がご契約
ビルクリーニング技能士が、プロの目でチェックする仕上がり品質の高さが評判を呼び、100物件以上のオーナー様やビル管理会社様から清掃業務を承っています。現場の状況やご予算等に応じて、最適なクリーニングプランとスケジュールをご提案。調査・プランニングから実施までワンストップで対応いたします。また、スポットでの緊急清掃も含め、特別清掃のご依頼にもスピーディにお応え。フットワークの軽さと柔軟な対応力が自慢です。
定期清掃ではエントランス、廊下、階段など建物の共用部清掃、ポリシャーを使った床面洗浄や建物外部まわりの清掃、ゴミ置場、駐車場、駐輪場の清掃、植栽管理や草刈りなども行います。
その他の業務
丸建サービスでは特殊清掃やキズ補修、養生工事も行っています。また大型物件や店舗、公共施設など、あらゆる建物の美化をお任せください。
安心・安全な作業をお約束
すべての工事で安心の大型保証付き
請負賠償責任保険
工事中に管理の不備(工具の落下など)や、偶然の事故によって起きる人身事故、物損事故の損害を賠償します
生産物賠償責任保険
行った仕事の結果によって引渡し後に事故が発生し、人や物に対する障害が生じた場合、その損害を賠償します。
安全もマナーも徹底教育
クリーニングでは、住居や設備、備品を傷つけないように、細心の注意を払いながら丁寧に作業する必要があります。さらに、多様な清掃箇所や清掃方法を適切に対応するため、広範な知識や技術、場合によっては体力が求められます。こうした作業を安心、安全に行うために、安全教育の徹底や健康管理は欠かせません。
丸建サービスでは、丁寧な研修、実習を通じて安全教育を徹底するとともに、定期的な学習会によって最新の技術や法令等の理解を促進しています。また、従業員の定期的な健康診断など、健康状態の把握と健康管理に配慮しています。
企業情報
ご挨拶
株式会社丸建サービスは、『お客様に満足していただけるサービス』をモットーに、建物クリーニング・メンテナンス事業を展開。 昭和54年の創業から約半世紀にわたり、建築業、不動産業の皆さまや、ビル・マンション管理の皆さまの、プロフェッショナルなご要望にお応えすべく、永年の経験に基づくメンテナンス技術を提供し、さらなる顧客満足を追求し続けてきました。 今後とも相変わらずのご愛顧とご指導の程を心よりお願い申し上げます。
代表取締役
柴崎 秀勝
企業概要
社名 | 株式会社丸建サービス |
---|---|
代表取締役 | 柴崎 秀勝 |
本社所在地 | 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保2-7-24 Google Map TEL 045‐911‐4846 FAX 045‐911‐4930 |
創立年月日 | 1979年6月1日 |
資本金 | 1000万円 |
主な事業内容 |
住宅・ビルの総合クリーニング ハウスクリーニング ビル・マンション定期清掃 建物外装のクリーニング 住まいの傷の補修 エアコンクリーニング 養生工事 草刈、庭木の手入れ、立木伐採・消毒 総合清掃用品販売、他 |
従業員数 | 25名 |
協力企業 | 8社 |
取引銀行 | 城南信用金庫、みずほ銀行、横浜銀行 |
沿革
1979年 6月 | 篠田次郎が丸建サービスを神奈川県川崎市に創立。 ビル・ハウスクリーニング事業を開始。 |
---|---|
1982年 2月 | 有限会社丸建サービスに改組(資本金300万円) |
1995年 4月 | 株式会社丸建サービスとし、株式会社組織に変更(資本金1000万円)。 建物総合クリーニングサービスを開始 本社を横浜市都筑区に移転登記 |
2018年 12月 | 柴崎秀勝が代表取締役に就任 |
お問合せ
電話・FAXでのお問合せ
TEL:045-911-4846
FAX:045-911-4930
営業時間
9:00~17:00(日・祝日、年末年始を除く)